【八景・岡山】客室露天風呂付きかけ流し「ノスタルジースイート」|夏も快適に過ごすコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

八景・岡山|客室露天風呂付きかけ流し「ノスタルジースイート」正直レビュー

湯原温泉「八景」の「露天風呂付きノスタルジースイート」詳細レビューをお届けします。

まず最初に正直にお伝えします
子どもたちが目を輝かせたあの一瞬を、あなたにも伝えたい――。

今回、湯原温泉「八景」の ノスタルジースイート たんぽぽ に泊まって、客室露天風呂を家族でゆったり楽しんできました。写真も動画も拙い記録ですが、「生きた体験」をそのまま残したくて、率直な感想を余すところなく書きます。

えりか

なんで、動画作ったかといったら・・・写真を撮る習慣がなくて、動画ばかり撮っていたんよ。それを帰ってきてから気づいてん

まずは、手作り感満載ですが部屋紹介動画をご覧ください!

お部屋案内
えりか

編集技術はまだまだですが、たんぽぽの雰囲気は伝わってくれると願う

夏の八景を体験!自然と上手に付き合う「快適滞在術」

今回の宿泊は夏のシーズン。自然豊かな湯原温泉だからこそ、夕方の時間帯には虫が気になることもありました。
正直なところ「こんなに虫がいるとは思ってなかった」というのが本音で、事前の準備不足を痛感しました。

しかし、この経験から「自然と上手に付き合う快適な滞在術」を学ぶことができました。
夏の八景でも源泉かけ流しの客室露天風呂を最大限に楽しむための工夫や、準備しておくと良いアイテムについても、包み隠さずお伝えします。

源泉かけ流し・露天風呂

我が家の絶対的なこだわり:「源泉かけ流し客室露天風呂付き」しか選ばない理由

八景に限らず、我が家が温泉旅館を選ぶ際には絶対に譲れない条件があります。
それは「源泉かけ流しの客室露天風呂付き」であること

なぜこの条件にこだわるのか


9歳と5歳の息子を連れての温泉旅行で最も重視するのは「家族が心からリラックスできること」です。

  • 本物の温泉体験:循環ろ過ではない、源泉そのままの恵みを家族で独占。湯原温泉のpH9.3の美肌効果を、誰にも気兼ねなく心ゆくまで味わえます
  • 子どもたちのペース:「また入りたい!」と言われても、好きなタイミングで何度でもOK。時間制限や他の宿泊客への配慮が不要
  • 完全プライベート:他の宿泊客を気にせず、家族だけの特別な時間を過ごせる安心感
  • 移動ストレスゼロ:大浴場への移動で子どもが疲れることがなく、親も心穏やかに過ごせる

八景を選んだのも、客室露天風呂が完全源泉かけ流し(大浴場は循環ろ過併用と公式サイトに記載)という我が家の厳しい条件を満たす、岡山県内の宿だからです。
湯原温泉郷には、何件か宿泊してみたい宿があるので、またレポできたらと思います

八景「部屋完結型」の過ごし方

基本的に、どの旅館もチェックインからチェックアウトまで客室内で完結する過ごし方を好んでいます。

  • 到着後:まず客室露天で旅の疲れを癒す
  • 夕食前:もう一度軽く入浴してリフレッシュ
  • 夕食後:全身洗って、湯船にゆっくり浸かります
  • 就寝前:家族でゆっくり温泉タイム
  • :目覚めの一浴で一日をスタート
  • 朝食後:出発前に癒し
えりか

今回は、子供達も6回入浴していました。
子どもたちのペースに合わせられ、父か母が入っていると、必ず入ってくるんよ〜

大浴場に行く必要もなく、他の宿泊客と時間を調整する必要もなく、ただ家族のペースで過ごす。
この自由度が、客室露天風呂付きを選ぶ最大の理由です。

ノスタルジースイートの全体像とデータ

基本スペック

🌼 ノスタルジースイート「たんぽぽ」

源泉かけ流し半露天風呂付き|旭川絶景|20畳和洋室|アラフォー母目線の詳細チェック済み

📋 基本スペック

客室名 ノスタルジースイート「たんぽぽ」
定員 1~5名
客室面積 約20畳
客室タイプ 和洋室(禁煙)
間取り リビング + 和室6畳(琉球畳)+ ツインベッドルーム + 半露天風呂 + シャワーブース + トイレ
ベッド ツインベッド
お風呂 レトロな半露天風呂(源泉かけ流し100%
眺望 旭川の絶景.砂湯が見えます
設備 洗浄機能付きトイレ、無線LAN、シャワーブース

👶 子連れ安全データ

✅ 安全・便利ポイント
🛁 お風呂の安全性
  • 半露天風呂で屋根あり:雨天時も安心して入浴可能
  • 客室内で他のお客様を気にせず:家族でゆっくり入浴可能
  • 源泉かけ流しで清潔:循環なしの新鮮な温泉
🏠 客室の使い勝手
  • 5名定員:小学生+幼児の2人兄弟でも余裕
  • 和洋室構成:ベッドが苦手な子どもは和室で布団利用可能
  • 琉球畳:転んでも比較的安全、フローリングより滑りにくい
  • 広々20畳:子どもが動き回れる十分なスペース
🔧 設備面の安心要素
  • 洗浄機能付きトイレ:衛生的で子どもも使いやすい
  • シャワーブース:温泉が熱すぎる場合の調整可能
  • 無線LAN完備:緊急時の連絡も安心
⚠️ 注意ポイント
🛁 お風呂関連
  • 半露天風呂:柵が大きめのため小さなお子様は転落注意(大人の付き添い必須)
  • 源泉かけ流し:温度調整に限界あり(源泉が熱めの可能性)加水なし
  • 洗い場:客室内シャワーブースのみ
🏠 客室構成
  • 和室6畳:大きなお子様2人だと少し手狭
  • 琉球畳:通常畳より薄く、クッション性は劣る
👨‍👩‍👧‍👦 年齢別適用度
乳児(0-2歳):△
お風呂の管理要注意
幼児(3-5歳):◎
和室で安全に過ごせる
小学生(6-12歳):◎
自由度高く楽しめる
中学生以上:◎
ベッドでプライバシー確保
🌟 おすすめ家族構成
小学生+幼児の兄弟、3世代旅行(祖父母含む5名まで)
📋 最新情報・予約は公式サイトで
🏨 八景公式サイト

📝 yuikulab子連れ安全調査|アラフォー母目線での詳細チェック済み

実際のお部屋の様子がこちらです。20畳の広さと和洋室の使い勝手を感じていただけるでしょうか。

和室6畳(琉球畳の質感)      全景(テーブル・椅子・テレビ)
ベッド(簡単に2つくっつけられます)

源泉かけ流し半露天風呂の価値

最大の魅力は、レトロな半露天風呂での源泉かけ流し100%体験です。屋根があるため雨天時も安心で、旭川を眺めながらの入浴は格別でした。

半露天風呂の特徴
♨️源泉かけ流し100%:循環なしの新鮮な湯原温泉
⭐️適度な開放感:屋根があるため天候に左右されにくい
🧑‍🧑‍🧒プライベート空間:家族だけの時間を満喫
🚿温度調整:加温蛇口で調整可能(要注意:熱めの場合あり)

源泉かけ流し蛇口&ちょろちょろ流していると、気持ちいい湯温です
明るい時間帯の露天風呂と夜の露天風呂
客室露天風呂からみた旭川
えりか

この眺めを独占しながらの源泉かけ流し。これぞ客室露天の醍醐味です。

140cmの男の子が入るとこんな感じです

夏の八景を快適に楽しむコツ

夏の湯原温泉は自然豊かな環境ゆえ、夕方の時間帯には虫が気になることがあります。そこで、我が家は、蚊と戦いながら入りましたが、時間帯を工夫して温泉を楽しむのも一つの手です。

実際体感して感じた時間帯

  • 早朝(6-8時):最も快適な時間帯→家族でゆっくり入浴(効果:◎)
  • 夜間(21時以降):温泉を楽しむ(効果:○)
  • 夕方(17-19時):室内でのんびり過ごし、お食事や家族団らんの時間に(効果:◎)

現地で役立った小ワザ

  • 時間帯の工夫:夕方は室内タイム→夜・朝にゆっくり
  • 室内環境の活用:エアコンで快適に過ごし、ベストタイミングで入浴
  • 短時間×複数回:長時間より、さっと入って休憩を繰り返す
  • 部屋にあった虫よけスプレー:蚊は対象外みたいでしたが夕食前に散布していくと、ほぼ、蚊はいなくなってました。

結果

えりか

夏でも十分に八景の源泉かけ流しを満喫できました。特に早朝の入浴は、澄んだ空気の中で温泉を独占できて最高でした!

客室設備・アメニティの使い勝手

部屋完結型に便利だった設備

  • 冷蔵庫:容量十分・持ち込み飲料も収納可
  • エアコン:温度調整がしやすく快適
  • テレビ:大きめあり・Wi-Fiのパス書いてありました
  • 広めの洗面台:朝の忙しい時間も家族で使いやすい
2つある洗面台

子連れに嬉しかった点

  • 十分な収納スペース:家族4人分の荷物もすっきり収納
  • 使いやすい間取り:動線が良く、子どもも迷わない
  • 浴衣のサイズ展開:子ども用もあり助かりました

キャプション: 子連れに配慮された設備とアメニティ。特に浴衣のサイズ展開が助かりました。

えりか

予約する時に、身長を入力していたのでぴったりのサイズを用意してくださっていました。

食事体験:「絶品」プラン+お子様ランチ

客室でのんびり過ごした後の食事は、大満足でした。部屋完結型の滞在だからこそ、食事処に向かう時のメリハリが心地良いんです。

前回詳しくお伝えした「お料理こだわりワンランクアップ3つのメインから選ぶ”絶品”」プランと、子どもたちに大好評だったお子様ランチは、身体に優しくて期待を裏切りませんでした。特に野菜嫌いの長男・次男が完食した感動は、夏の小さな困りごとを忘れさせてくれるほど嬉しい出来事でした。

えりか

上記に食事レビュー載せていますので、ぜひ🎵

料金対効果の正直評価(3.4版・夏の自然環境込み)

💰 料金対効果の正直評価

2025年9月中旬宿泊時点|個人の体験・感想に基づく

📋 我が家の宿泊実績(参考情報)

宿泊時期 9月中旬(35度の真夏日 選択プラン ノスタルジースイート「たんぽぽ」+「絶品」プラン 家族構成 大人2名・子ども2名 支払額 約12万円(当時)
⚠️ 重要:料金は時期・プラン・予約サイトにより大きく変動します。最新の料金・空室状況は八景公式サイトまたは各予約サイトで必ずご確認ください。
# 個人体験 # 夏季宿泊 # 3回目訪問

⭐ 我が家の満足度

3.4/5.0
★★★★☆
夏季宿泊の個人体験に基づく評価

✅ 素晴らしかった点(4.5点レベル)

🛁 客室露天風呂の源泉かけ流し これだけで宿泊価値あり
🏠 20畳和洋室の使い勝手 家族4人で快適に過ごせる広さ
🍽️ 食事の満足度 「絶品」プラン+お子様ランチで全員大満足
👥 スタッフの対応 外国の方がほとんど。一生懸命に丁寧に接客してくれとても感じが良かった

🌿 夏の自然環境との付き合い方(正直な感想)

自然豊かな環境は魅力ですが、夏は夕方の時間帯に虫が気になることもありました。事前の準備不足で、客室露天風呂を最大限に楽しめなかった時間帯があったのは正直なところです。

しかし、これは宿の欠点というよりは、自然との共存を楽しむための準備と工夫の重要性を学んだ貴重な経験でした。

💖 えりかママの正直な感想

我が家が支払った約12万円は決して安くありませんでしたが、源泉かけ流しの客室露天風呂を家族だけで独占できる贅沢を考えると、特別な家族旅行としては個人的に価値があると感じました。

朝・夜中心の入浴+簡単な準備で快適度は十分に上げられます。適切な虫対策をしていれば、間違いなく4.5以上の満足度だったと思います。

🌸 季節差について(過去3回の宿泊経験より)

春・秋・冬は、より快適です。以前2回訪問した際(冬・秋)は蚊はいませんでした。夏の八景を検討される方は、この季節差も参考にしていただければと思います。

本記事は個人の宿泊体験・感想です。料金や満足度には個人差があります。宿泊料金は時期・プラン・予約サイト・空室状況により変動します。スタッフ構成や自然環境も時期により変化する可能性があります。予約前に必ず最新情報をご確認ください。

よくある質問(FAQ)

Q. 子連れでも快適に過ごせますか?

はい。20畳の和洋室で動線に余裕があり、和室(琉球畳)は幼児でも過ごしやすいです。半露天の客室風呂は源泉かけ流しで清潔。小さなお子さまは段差・縁の高さに注意し、大人が必ず付き添ってください。

客室露天の温度は熱いですか?調整できますか?

源泉100%かけ流しで入れたては時期によってはやや熱めのことがあります。ちょろちょろ少しずつかけ流ししていると、適温になってきます。夏でも、夜や早朝は適温になり、快適な温泉ライフになります。

どの季節が一番おすすめ? 

春(4–6月)と秋(10–11月)が最も快適でした(過去2回は虫の気になりなし)。夏は夕方を避けて朝・夜が快適、冬は湯冷め対策をすれば雪見風呂も魅力です。

Wi‑Fiやワーク環境は?

無線LANあり。スイートルームには、2種のWi-Fi環境があり、サクサクでした。

子どもの食事はどうでしたか?

お子様ランチの用意があり、優しい味付けで子ども達が大満足。野菜が苦手でも食べられました(個人の体験)。アレルギーは事前相談を。

布団追加や定員は?

定員は1~5名。和室で布団利用も可能。添い寝ルールや布団追加は予約時に確認を。

眺望は?

旭川を望む景観で、客室露天からの眺めがとても気持ちよかったです(部屋位置により差あり)

もっと快適に楽しむための準備メモ

季節別おすすめ度

🌸 春(4-6月):快適度★★★★★

  • 虫の心配少なめ?
  • 温泉と新緑のコントラストが美しい
  • 客室露天風呂を心ゆくまで満喫できる

☀️ 夏(7-9月):快適度★★★☆☆

  • 準備万端なら十分楽しめる
  • 早朝・夜中心の入浴プランがおすすめ
  • 自然との共存を学ぶ貴重な体験

🍂 秋(10-11月):快適度★★★★★

  • 虫の心配なし(過去の訪問で確認済み)
  • 紅葉と温泉の最高のコンビネーション
  • 一年で最も快適な時期

❄️ 冬(12-2月):快適度★★★★☆

  • 雪見風呂の可能性(要確認)
  • 寒暖の差で温泉がより気持ち良い

夏に宿泊される方への準備リスト

必須アイテム:

  1. 虫除けスプレー
  2. 薄手の長袖・長ズボン(夕方用)
  3. 蚊取り線香(屋外対応タイプ)プラグタイプがいいかも
  4. かゆみ止め(万が一の備え)

まとめ

※PR・広告を含みます

八景「ノスタルジースイートたんぽぽ」は家族の最高の思い出になる宿

源泉かけ流し客室露天風呂付きにこだわる我が家にとって、ノスタルジースイート「たんぽぽ」はまさに理想の宿でした。
季節と上手に付き合いながら、家族だけの贅沢な温泉時間をぜひ体験してください。

🌸 我が家の満足度3.4/5.0(夏季体験)
✅ 源泉かけ流し客室露天×絶品食事 ⚠️ 夏は虫対策必須

🌟 ノスタルジースイート「たんぽぽ」はこんな家族におすすめ

  • 完全源泉かけ流しを家族だけで楽しみたい方
  • 子どもの安全性を重視し、部屋完結型の滞在を好む方
  • 特別な記念日・ご褒美旅行を計画中の方
  • 八景宿泊を検討しており、快適に過ごすコツを知りたい方
💖 アラフォー母の最終メッセージ

今回は蚊対策の準備不足で、完璧とは言えない体験でしたが、この「完璧じゃない」からこそ伝わるリアルな体験こそが、同じような価値観をお持ちの方の参考になると信じています。
「ヘッタクソな動画」だからこそ伝わる、家族の何気ない幸せな時間。それが、私たちにとっての最高の温泉旅行です。皆さんもぜひ、八景で家族だけの思い出を作ってください。

📱 最新の料金・空室状況は各サイトでご確認ください 🔄 料金比較がおすすめ
🔔 この記事が参考になったら、ぜひSNSでシェアしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次